看護大学短期大学通信制 図書館利用で節約術【郵送で貸出OK!】

学習には必ず本が必要であり、計画を立てて図書館を利用すれば、お金をかけずとも学習することができます。
どのように借りて活用しているかお伝えしたいと思います。

正看護師通信制学生も図書館を利用できる

学生ならば誰でも図書館は利用することができます。
レポートを書くにあたりたくさんの参考文献が必要ですよね。
購入されても良いですが図書館で借りるという手もあります。

わたしが通っていた看護大学では、通信制の学生も図書館で借りることができます。

わたしは借りたことがありませんが、友人は借りていました。
講義のときに、教科書を忘れた〜。。。と図書館に借りにいってました。

わたしは返しに行くのが面倒だという理由から借りたことはありませんが、皆さんよく利用していたようです。

看護大学短期大学通信制の図書館 郵送で図書の貸し出しできる

通学の大学生が図書館の本を借りる期間は2週間なのですが、と長めになっています。
大学に行く期間が少なく自宅で学習しますので、貸していただける期間が長くなっていると思います。
ご配慮してくださっていますね。

借りられる数は7冊以内となっていて、わざわざ大学の図書館まで行かなくても郵送で借りることができますので交通費も時間も助かります。親切ですね。
料金は着払いとなっています。

申し込みをするには、申込み用紙に記入しFAX で図書の貸し出し申し込みをします。

借りている本は、延長することも予約することもできるので、借りている期限が近づいてもレポートが終わらない場合は延長してレポートを書き上げることができますよ。

正看護師通信制の実習後のグループワークで図書を借りた

実習後にグループで事例研究を行うのですが、そのときにたくさん調べ物をして文献に載っている正しいことを記載します。

そのときに事例に適した本を何冊か図書館で借りて、グループの皆で話合いをしたり調べたりと協力し合いながら事例研究を進めていきます。

今はスマホですぐに調べることができますが、文献を用いて確実に適切に正しいことが分かりますので、とても勉強になります。

もちろん皆がもっている教科書を使うこともありますが、図書館の本で私たちが知らないことを発見したときの発表のとき、先生からの評価は高かったように思います。

まとめ

学習には本は欠かせません。たくさんの文献が必要です。
計画的にレポートを進めていれば、「次はこの教科をするから、この本が必要!だから借りよう!」いうような効率の良い学習ができると思います。
そんなとき図書館を有効活用して時間とお金に優しいやり方はとても良い方法だと思います。

※学校によりシステムは違うと思いますので、各正看護師学校の通信制課程へお問い合わせいただく方が確実です。



にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
にほんブログ村
ランキングに参加中! クリックご協力お願いします。m(_ _)m


看護大生ランキング

40代子持ち主婦看護師。チャレンジ精神旺盛な性格。准看護師として働きながら正看学校進学中に挫折あり波乱万丈!第2の人生は順風満帆!そんな私が正看護師通信制大学で正看護師を取得。第3の人生を満喫中!

プロフィール

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA