正看護師通信制【レポートを書く順番】4〜7月

入学したての頃は山のような教科の数にどれから手をつけたらよいのか迷います。
通信制は自分で計画を立てて自力でやり遂げなければなりません。
優先的にやっておいた方がよいレポートがあります

看護大学短期大学の入学後4月にやっておいた方が良いレポート

4月はまだ始まったところなので看護学のレポートをするよりも<教科と単位>のところに書いています『基礎分野』や『専門基礎分野』のところから何教科かされることをオススメします。

理由は、4、5月に各看護学の概論の授業があるのでその授業を受けてからの方がレポートが書きやすいという点です。

わたしはそんな事とは知らず、看護学概論のレポートに手を出したところチンプンカンプンでとても苦労しました。。。講義を聞いてからレポートに取りかかる方がレポート設題の意味が分かりやすいと思います。

看護学概論レポートはあきらめて他に進むことにして、『基礎分野』から2教科書き5月末に提出しました。
初めてのレポートなので、参考文献を読むスピードも遅いし、文章をまとめる能力もありませんので2教科で精一杯でした。。。

5〜6月にやっておいた方が良いレポート

5月は講義がたくさんあります。秋にも同じ内容の講義があります。
仕事との兼ね合いでどちらを受講できるかは人それぞれだと思いますが、なるべく早い時期の講義を受けた方が良いです。
わたしは春期に集中して受講しました。

理由は、上記と同じように講義内容を聞いた上で各看護学のレポートに取りかかった方が分かりやすく書きやすいという点です。

5月は各看護学教科の概論の講義があります。
看護学概論、成人看護学概論、老年看護学概論、小児看護学概論、母性看護学概論、精神看護学概論、在宅看護学概論

これらの講義はわたしの印象としては、看護学概論がいちばん難しかったなぁと感じています。
基礎が分かっていない状態で受けた講義だったからかもしれません。。。
後は、どれもスピードが早いので聞き漏らさずきくことがとても大変でした。

講義を受けた上でレポートに取りかかった教科はまだ書くことができました。が、悲しく落とされましたけどね。。。

7月以降にやっておいた方が良いレポート

7月以降は引き続き各看護学教科のレポートを書いていった方が良いです。
講義を聞いて頭に覚えているうちに取りかかるとレポート設題の問とリンクするときがあります。
そういう時は心穏やかに進んでいきますが、時間が経過して覚えていないときは心が荒れてしまいます。
この時はどうしても何を書いていいのか分からなくて困り果ててしまうので、他のレポートに切り替えます。

<基礎実習に行くための必要なレポート>に記載しています中から出来そうな教科を選んで変えてみたりします。

まとめ

入学し学習が始まったばかりで右も左も分からない状態からスタートし、レポートの数の多さにプレッシャーを感じてしまう毎日です。
でも、みんな同じ気持ちなんです。
その事を忘れずにひとつひとつ向き合っていくことで、レポートが仕上がっていきますので確実に前に進みます。
自分との戦いです!やるのみです!
がんばりましょう。。。




にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
にほんブログ村
ランキングに参加中! クリックご協力お願いします。m(_ _)m


看護大生ランキング

40代子持ち主婦看護師。チャレンジ精神旺盛な性格。准看護師として働きながら正看学校進学中に挫折あり波乱万丈!第2の人生は順風満帆!そんな私が正看護師通信制大学で正看護師を取得。第3の人生を満喫中!

プロフィール

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA